各地支部

 

 

トップ ページ 
古流松藤会のご紹介 
お知らせ・ご案内 
古流NEWS 
会員のページ 
[東京総支部
[各地支部] 
[出版物ご案内] 
連絡先 
ご利用案内 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 各地支部活動 報告 −諸流展参加その他−

 

 

 

words_blue_new_1.gif             横須賀支部      

4月7日〜12日

  

横須賀華道協会75周年記念

    諸流いけばな芸術展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=さいか屋 横須賀店

 

  主催=横須賀華道協会

2304yokosukas.jpg

 

words_blue_new_1.gif             高知県支部      

4月1日〜3日

  

 高知城花回廊

 

5年目を迎えた「高知城花回廊」。会場となった高知城公園に古流松藤会高知県支部からも大作と中作を1作ずつ出展しました。今年、高知県は「志国・龍馬・ふるさと博」が開催されていて訪れる人も多いのですが、この催しの3日間は特に年間を通しても1番の賑わいでした。高知県支部は自由民権運動家だった板垣退介像前の華席で、桂浜をイメージした作品を制作しました。夜間はライトアップされ、昼間とはまた違った作品の雰囲気で入場者を楽しませていました。(猪野支部長)

 

 会場=高知城公園

 

  主催=(社)高知市観光協会

2304koutis.jpg

 

words_blue_new_1.gif             岐阜県支部      

3月23日〜28日

  

 第27回 中日いけばな芸術展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=大垣 ヤナゲン百貨店

 

  主催=西濃いけばな協会

2303gihukenns.jpg

 

words_blue_new_1.gif            長岡支部      

3月18日〜20日

  

 

エンジン01 オープンカレッジ in 長岡

 (エンジン01 文化戦略会議)に装花

 

文化人100人がやってくるオープンカレッジは、年1回地方都市で開催され、地域の文化や歴史などを盛り込んだシンポジウムや講座、ワークショップなどが行われています。

3月18日〜20日に開催された「オープンカレッジ in 長岡」では、140人を超す第一線の文化人が長岡市に集結し、合計72のプログラムが行われ、作家の伊沢元彦氏、林真理子氏、岩崎夏海氏、脳科学者の茂木健一郎氏、ジャーナリストの田原総一朗氏ら多彩な顔ぶれが出演し多彩な講座などが繰り広げられました。

古流松藤会長岡支部では、依頼を受け長岡造形大学の会場へ装花を行いました。(白井支部長)

 

会場=長岡市立劇場・長岡造形大学・長岡リリックホール

 

2302nagaokas.jpg

 

 

words_blue_new_1.gif             福岡支部      

3月17日〜21日

  

 福岡市華道代表作家展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=マリンメッセ福岡

 

  主催=福岡市華道運営委員会

2303hukuokas.jpg

2月22日〜27日

  

 ふくおか芸術文化の祭典

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=アクロス福岡

 

  主催=福岡文化団体連合会

2302hukuokas.jpg

 

words_blue_new_1.gif             伊那支部      

3月12日〜13日

  

 長野県芸術文化総合フェスティバル

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=伊那文化会館

 

  主催=長野県芸術文化協会

2303inas.jpg

 

words_blue_new_1.gif        館林支部・桐生支部・太田支部      

3月6日

  

 講習会 (館林支部・桐生支部・太田支部合同)

  

 講師=田中理永先生

 

さんしゅゆ 5本生けの生花講座で、上級者から初級者まで同じ花材で指導していただきました。木密の入れ方から生け上がりまで丁寧に教えていただきました。

(程原支部長/岡島支部長)

 

 会場=館林中部公民館

2303tatebayasis-2.jpg

 

 

words_blue_new_1.gif            館林支部      

3月12日〜13日

  

 第27回 中部公民館文化祭

 

毎月、研究会に使用している公民館の文化祭に支部より毎年参加し作品を出品しています。会場の中でひときわ賑わう大ホールに20人にて展示しました。

生け込みの途中大地震が発生し、催しが中止となりましたが、いけばなの展示は続行し、入場者にはホッとした気持ちで観賞していただくことができました。(程原支部長)

 会場=館林 中部公民館

 

  主催=中部公民館文化祭実行委員会

2303tatebayasis.jpg

 

 

words_blue_new_1.gif             大阪支部      

3月3日〜8日

  

 いけばな女性作家展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=大丸心斎橋店本館

 

  主催=産経新聞社

2303oosakas.jpg

 

 

words_blue_new_1.gif             札幌支部      

2月27日〜3月1日

  

 道新文化センターかるいちゃー祭

   2011 作品展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=札幌 道新文化センター

 

  主催=道新文化センター

2302sapporos.jpg

 

 

words_blue_new_1.gif             東静支部      

2月11日〜12日

  

 第11回 二市一町富士山いけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=御殿場市民会館」

 

  主催=一町富士山いけばな展実行委員会

2302touseis.jpg

 

 

words_blue_new_1.gif             大阪支部      

 2月27日

  

 講習会

 

  (京都支部も参加)

 

 講師=長井理一先生

 

始めに、「花木の生花」の花型の説明や生け方の注意点、また、くさび撓めや折撓めなど花木を撓める技術について解説があり、その後、実習にはいりました。実習では、啓翁桜を二重切り、筒いけ、受筒いけなどで生け上げました。(前川支部長)

 

 会場=難波市民学習センター

2302oosakas.jpg

   

 

       各地支部で新春の集いを開催      

1月10日  鳥取支部 

     会場=ホテルモナーク鳥取

支部長挨拶、正教授昇格者披露、皆勤賞の表彰の後、会員5名による初生けを披露。

初生けは「万年青(13枚と5枚の株分け)」「若松(水引をかけ青竹の寸筒)」「松・梅・熊笹(薄端)」「若松・千両(寸筒)」「竹・松・梅(砂鉢)」

その後、会食、そして、ビンゴゲームなどで楽しみました。(三宅支部長)  

 

 

 

 

1月15日  太田支部 

     会場=太田グランドホテル

始めに奨励賞や皆勤賞、新人賞等の表彰が行われ、続いて、初生けで「啓翁桜」の行型中流し生けの作品の制作さとともに生け方の解説も行われました。その後、新年祝賀会ではカラオケなども出て楽しい時間を過ごすしました。(吉田支部長) 

 

 

 

 

1月16日  室蘭支部 

     会場=室蘭市 むら喜

始めに役員会を行い支部の事務処理方法などの話し合い、その後、新年の新たな気持ちで支部運営を進めていこうと和やかな雰囲気で話し合いを行いました。

 

 

 

 

 

1月16日  京都支部 

     会場=ウィングス京都

 

 

 

1月16日  高崎支部 

     会場=ワシントンホテルプラザ

 

 

 

1月16日  三浦支部 

     会場=みさざ

 

 

 

1月16日  吾妻支部 

     会場=中之条町 レストラン

 

 

 

1月16日  東静支部 

     会場=三島市民文化会館 大会議室

新年式、表彰式(精勤賞・皆勤賞・奨励賞)

 

 

 

1月16日  本庄支部

             会場=埼玉グランドホテル本庄

新師範者の披露、皆勤賞表彰の後、宴会に入り、カラオケ、福引きの抽選等と楽しい時間を過ごしました。(相川支部長)

  

 

 

 

1月16日  深谷支部 会場=深谷公民館

平22年成績発表表彰式、続いて伊勢崎市長他のご来賓を迎えての新年式では、新春初生けショーとして現代華の大作を生け、その後、祝賀会でカラオケや福引きなどがおこなわれました。(長谷川支部長)

 

 

 

 

1月16日  伊勢崎支部 会場=プリオパレス

午後1時より支部新年式が行われ、支部長挨拶、精勤賞受賞者の紹介が行われました。その後、研究会が行われ新たな気持ちで作品制作に取り組みました。(小島支部長)

 

 

 

 

1月23日  前橋支部

 

  新年式 並びに 80周年記念式典

 

    会場=前橋商工会議所

表彰式(研究会年間優秀賞成績発表) 

新師範式

支部創立80周年記念式典

新年祝賀会

 

80周年記念式典では野原会長より支部功労者へ感謝状が手渡されました。

 

 

 

 

1月23日  岩手県支部 

    会場=ホテルメトロポリタン盛岡 りんどうの間

 

 

 

1月23日  渋川支部 

    会場=渋川市庁舎 会議室

午前は講習会で、赤芽柳11本生けの勉強。午後は、新年会が行われ、奨励賞や皆勤賞の表彰、そして、出席者全員で花の生け込みショーを行いました。(笹沢支部長)

 

 

 

 

1月23日  宮城県支部 

    会場=南三陸ホテル観洋

午前は研究会で、松、竹、梅を花材に、生花(若松=7本生けで水引を結びました)と竹、梅の現代華を生けました。(高橋支部長)

 

 

 

 

1月23日  柏崎支部 

    会場=ベルナール

始めに、中西支部長先生より年頭の挨拶があり、服部先生の乾杯のご発声で祝宴に入りました。各社中からカラオケなどの楽しい催しものもあり、楽しい時間を過ごしました。最後に猪俣副支部長の閉会のご挨拶で新年会は

終了しました。

 

 

 

 

1月23日  札幌支部 

    会場=ロイトン札幌 大和

支部新年会を行い、併せて昇格者披露も行いました。(丸山支部長)

 

 

 

 

1月23日  館林支部 

    会場=レストラン ジョイハウス 

第1部は奨励賞や皆勤賞の表彰式。第2部は研修会で、万年青をテーブルごとに5枚生けで制作。また、株わけの講義とデモンストレーション。第3部は祝賀会でアトラクションや福引きなどが行われました。(程原支部長)

 

 

 

 

1月24日  川崎支部 

    会場=川崎日航ホテル

六世家元をお迎えして新年会を開催。優秀賞、特別皆勤賞、奨励賞の表彰等が行われ、その後、午餐会をまじえての会員の余興、プレゼント抽選会などで楽しいひとときを過ごしました。(大津支部長)

 

 

 

 

1月30日  沼田支部 

    会場=利元

始めに初生け会で水仙の1本生けの研修会。続いて優秀賞や奨励賞、皆勤賞などの表彰式、続いて懇親会が行われました。(関谷支部長)

 

 

 

 

2月11日  新潟東支部 

    会場=新潟市 梅の花

会員の皆様と和やかに歓談し、今年の活動等を話し合いました。(太田支部長)

2301tottoris.jpg

鳥取支部

 

 2301ootas.jpg

太田支部

 

2301honnzyous.jpg

本庄支部

 

2301isezakis.jpg

伊勢崎支部

 

2301hukayas.jpg

深谷支部

 

2301maebasis.jpg

前橋支部

 

 2301miyagikens.jpg

宮城県支部

 

2301kasiwazakis.jpg

柏崎支部

 

2301tatebayasis.jpg

館林支部

 

2301sapporos.jpg

札幌支部

 

 2301kawasakis.jpg

川崎支部

 

2301numatas.jpg

沼田支部

 

2301niigatahigaasis.jpg

新潟東支部

 

 

 

             伊那支部      

12月19日

  

 講習会

 

午前には今年度昇格者の昇格状授与式が行われました。

 

午後は講習会で、テーマは「正月花」、生花と現代華の作品をデモンストレーションで披露していただきました(木下支部長)

 

 会場=伊那JA本所

2212inas.jpg

11月20日〜21日

  

 文化祭

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=伊那市西春近公民館

 

  主催=伊那市西春近公民館

2211inas.jpg

 

             湯沢支部      

11月6日〜7日

  

 湯沢地区文化祭

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=湯沢文化会館

 

  主催=湯沢市華道会

2211yuzawas.jpg

 

             深谷支部      

 11月21日

  

 講習会

 

 講師=田中理永先生

 

「生花研究  舟花器の扱い方について」と題し、生花の講習会が行われ、デモンストレーションでは「置き舟、三艘舟」の解説と実演が行われました。(小島支部長)

 

 会場=深谷公民館

2211hukayas.jpg

   

             東京総支部      

10月24日

  

 墨絵ワークショップ

 

東京総支部では毎年秋を中心にいろいろな行事が行なわれていますが、今年は日本画家の村田裕生先生を講師に、墨絵の技法を用いて「明暗とフォルムの構成」を学ぶ体験学習が、午前と午後の部に分かれ開催されました。参加者は、初めに和紙に墨を使ってグラデーション作る練習をし、続いて新たな紙に木を描き、さらに背景にグラデーションによる立体的な光の明暗を表現し完成、最後に各班ごとに記念写真を撮り終了しました。

 

 会場=古流アカデミー

2210tokyos.jpg

 

             青森県支部      

10月22日〜24日

  

 青森市文化祭参加諸流展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=青森市民美術展示館

 

  主催=青森市文化団体協議会

2210aomoris.jpg

 

             上田支部      

10月31日〜11月3日

  

 千曲市上山田文化祭

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=上山田文化協会

 

  主催=千曲市

2210uedas-2.jpg

10月15日〜18日

  

 上田華道協会展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=上田市中央公民館

 

2210uedas.jpg

 

             宮城県支部      

9月24日〜29日

  

 第47回 宮城県芸術祭 華道展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=仙台メディアテーク

 

  主催=(社)宮城県芸術協会・宮城県

2209miyagikens.jpg

 

             佐久支部      

 11月7日

  

 昇格式・講習会

 

 講習会講師=長井理一先生

 

午前は昇格式が開催され、昇格者への許状授与、新師範者紹介、20年間勤続者表彰などが行われました。

 

午後は講習会で、テーマは「古典花・秋の彩を楽しむ」。

鶴首(にしき木)、大弦籠(りんどう)、手桶(雪柳)、二重(キャラ)の伝承花器と花材の取り合わせで、生け方や扱い方の注意点などを解説していただきました。伝承花器に秋の花木は、清楚な取り合わせで、魅力のあるものでした。(田村支部長)

 

 会場=佐久ホテル

2211sakus.jpg

 

              富山支部      

 11月6日〜7日

  

  高岡市華道展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=富山県 高岡ホール

                      

  主催=高岡市芸団協

 

2211toyamas.jpg

 9月30日〜10月5日

  

  富山県華道連合華展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=大和富山店

                      

  主催=県華道連合会

 

2209toyamas-3.jpg

 9月18日〜20日

  

 2010 生活文化展華展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=新川文化ホール

                      

  主催=富山県

 

2209toyamas-2.jpg

  

              渋川支部      

 11月13日〜14日

  

  渋川市民総合文化祭

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=子持社会体育館

 

  主催=渋川市、渋川教育委員会、市文化協会

 

 

2211sibukawas.jpg

 10月27日〜11月1日

  

 第61回 群馬県華道展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=高崎高島屋

 

  主催=群馬県華道協会、群馬県、群馬県教育文化(事)

 

 

2210sibukawas.jpg

  

              東静支部      

 11月3日〜7日

  

 第38回 裾野市民芸術祭

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=裾野市民センター

 

  主催=裾野市、裾野市教育委員会

 

 

2211touseis.jpg

 10月21日〜24日

  

 第30回 三島市民芸術祭いけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=三島生涯学習センター 市民ギャラリー

 

  主催=三島市文化芸術協会・三島市教育委員会

 

 

2210touseis.jpg

  

              新潟東支部      

 11月2日〜3日

  

  阿賀野市笹神文化まつり

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=阿賀野市笹神支所

 

  主催=阿賀野市笹神文化協会

 

 

2211niigatahigasis-2.jpg

 11月1日〜3日

  

  阿賀野市水原文化祭

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=阿賀野市水原体育館

 

  主催=水原文化協会

 

 

2211niigatahigasis.jpg

 10月30日〜31日

  

 第43回  加茂市展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=加茂市市民体育館

 

  主催=加茂市

 

 

2210niigatahigasis-2.jpg

  

             長岡支部      

 11月1日〜6日

  

 第5回 市民活動まつり

  

11月1日〜6日の期間、長岡市市民センターと大手通ホコ天で市民活動まつりが開催され、延べ約2万人もの来訪者がありました。開催者よりの依頼で各流派が1作ずつ前期後期に分け作品を生け展示しました(白井支部長)

 

2211nagaokas.jpg

ショウウィンドーに飾る

 10月29日

  

長岡市緑化センターオープン記念いけばな展

  

中越地震により建設された仮設住宅跡地に長岡市緑化センターが完成し、オープン記念の式典に各流派が1作ずつ作品を制作し展示しました。。(白井支部長)

 

 会場=長岡緑化センター

2210nagaokas-2.jpg

 10月24日

  

 講習会

 

 講師=池田理英家元・長井理一先生

 

今回の講習会では野外で大作の制作法を勉強。午前は大作を制作する際の注意点として、テーマを決めそれに従って花材や場所を選んだりすることの重要性などを教わり、午後は出席者が4班に分かれ作品を制作。そして、完成した作品について講師の先生より評価をいただきました。(白井支部長)

 

 会場=松籟閣

2210nagaokas.jpg

      

              鳥取支部      

 10月31日〜11月3日

  

  鳥取華道連合いけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=鳥取市福祉文化会館

 

  主催=鳥取華道連合会

 

 

2210tottoris.jpg

  

              常陸支部      

 10月31日〜11月3日

  

 第45回 茨城県芸術祭

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=茨城県民文化センター

 

  主催=茨城県華道連合会

 

 

2210hitatis.jpg

  

              新潟支部      

 10月30日〜31日

  

 秋のいけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=新潟県立植物園

 

  主催=新津華道連盟

 

 

2210niigatas-2.jpg

  

              高知県支部      

 10月29日〜131日   

  

   秋季いけばな県展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 

 会場=高知市文化プラザ かるぽーと

 

                        

 主催=高知県華道協和会

2210koutis-2.jpg

   

              藤岡支部      

 10月23日〜24日

  

 三俣公民館文化祭

 

が開催され、支部会員の伝統文化こどもいけばな教室の子供たちも参加し16名が出品しました。。

 

 会場=三俣公民館

 

 

2210huziokas.jpg

  

              福岡支部      

 10月22日〜25日

  

第84回 

 全日本いけばなコンクール西日本地区

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=西新エルモールプラリバ

 

  主催=帝国華道院九州連合会

 

 

2210hukuokas.jpg

  

              福島県支部      

 10月22日〜25日

  

 第30回 郡山諸流華展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=うすいデパート

 

 

 

 

2210hukusimakens.jpg

  

              札幌支部      

 10月20日〜25日

  

   全道いけ花美術展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=丸井今井札幌本店

 

  主催=北海道いけ花連合

 

 

2210sapporos.jpg

  

             本庄支部      

 10月17日

  

 講習会

 

 講師=田中理永先生

 

午前は全クラスを対象に、菊の生花7本生けの生花、午後は正教授以上を対象にさんごみずき9本と菊2本の生花。生け方の基本から、はさみの扱い方や針金の入れ方など、細部にわたり指導していただきました。(相川支部長)

 

 会場=松籟閣

2210honnzyous.jpg

     

              上越支部      

 10月9日〜11日

  

   城下町高田花ロード

 

高田花ロードも今回で12回目となります。いけばなの指導をしている社会福祉法人・かなやの里更生園の花クラブの先生と入所者で協力しあい作品を完成しました。紙に貼り付けたため、当日は風が強く苦労しましたが、みんなが力を出し実りある作品となりました。(水澤支部長)

 

 会場=高田市街地一帯

 

主催=伊(株)まちづくり上越城下町高田花ロード実行委員会

 

 

2210zyouetus.jpg

 6月〜10月   小学校クラブ活動

 

小学校のクラブ活動に、支部会員が講師として参加。

いけばなの歴史、重陽の節句など、文化の伝承に関することなどの話をしたり、また、花に慣れ親しみ、いけばなに対する意識を持って楽しんでもらうよう活動をしました。

10月には作品展を行い、各自が制作した作品を発表し締めくくりました。(水澤支部長)

 

 

 会場=上越市立黒田小学校

 

 

2210zyoetu-s.jpg

  

              伊達支部      

 10月9日〜10日

  

   伊達市文化祭華展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=伊達市カルチャーセンター

 

  主催=伊達市華道協会

 

 

2210dates.jpg

  

             柏崎支部      

 10月3日

  

 講習会

 

 講師=池田理英家元・長井理一先生

 

美的要素を考える「秋の旋律、現代華の魅力を探る」と題し、池田理英家元と長井理一先生のコラボレーションで5作品を制作していただきました。出来上がった5作は、長短の角材などを使って立体的に組み合わせ、二次元、三次元のシンメトリー、フォーカス、アクセントを表現した1つの大きな作品に出来上がりました。(中西支部長/結城)

 

 会場=柏崎産業文化会館 大ホール

2210kasiwazakis.jpg

     

             高知支部      

 10月3日

  

 講習会

 

 講師=上野理彰先生

 

現代華の講習会。始めに現代華作品制作についての講義と、続いて実際に中作、小品作を生けながら、制作のポイントなど、解説を加えながらのデモンストレーション。

 

 会場=自由民権会館

2210koutis.jpg

   

             新潟東支部 ・新潟支部      

 10月8日〜11日

  

 新潟県華道連盟 下越・佐渡地区展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=村上市勤労者総合福祉センター

 

  主催=新潟県華道連盟

 

 

2210niigatahigasis.jpg新潟東支部

 

2210niigatas.jpg

 新潟支部

  

              湯沢支部      

 10月2日〜3日

  

   総合文化祭

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=羽後町中央公民館

 

  主催=羽後町

 

 

2210yuzawas.jpg

  

              山形支部      

 10月1日〜4日

  

   山形県華道文化協会展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=山形芸術文化会館

 

  主催=山形県華道文化協会

 

 

2210yamagatas.jpg

  

              新潟東支部      

 9月29日〜10月4日

  

   新潟市華道協会いけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=新潟三越

 

  主催=新潟市華道協会

 

 

2209niigatahigasis-2.jpg

  

              松本支部      

 9月25日〜26日

  

   諸流いけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=井上百貨店

 

  主催=中信華道会 

 

 

2209matumotos-2.jpg

  

              上田支部      

 9月25日〜26日

  

   千曲市総合芸術祭

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=戸倉創造館

                      

 

 

2209uedas-2.jpg

  

            大阪支部      

 9月19日

  

 講習会

 

 講師=長井理一先生

 

現代華の講習会で、テーマを決めて作品を制作する方法を勉強。

初めにテーマを決めるための連想方法を学び、各自連想によって決定したテーマに沿った作品作りを行いました。

 

 会場=ナンバ市民学習センター

2209oosakas.jpg

   

              室蘭支部      

 9月18日〜19日

  

 第60回 室蘭市民文化祭いけ花展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=NHKプラザ ミュー                      

  主催=室蘭華道連盟

 

2209muroranns.jpg

  

       上田支部・松本支部・佐久支部・伊那支部      

 9月17日〜20日

  

 2010 長野県県民芸術祭参加 

     長野県華道教育会 第61回 華道展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=伊那商工会館イベントホール

              

  主催=長野県華道教育会

 

2209sakus.jpg

佐久支部

 

 2209inas.jpg

伊那支部

2209uedas.jpg

上田支部

2209matumotos.jpg

 松本支部

   

              福岡支部      

 9月15日〜20日

  

 第30回 久留米連合文化会 会員華道展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=岩田屋久留米店                        

  主催=久留米連合文化会華道部

 

2209hukuokas.jpg

  

              東京総支部      

 9月4日〜6日

  

2010 さいたま市民文化祭参加 第112回 華展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=そごう大宮店

                        

  主催=大宮華道連盟

 

2109toukyous.jpg

  

    東静支部      

 9月15日〜20日

  

 第59回 静岡県華道展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

 会場=西部百貨店沼津店                        

  主催=静岡県華道連盟、静岡新聞社、静岡放送

 

2209touseis.jpg

  

    伊勢崎支部      

 9月5日〜6日

  

 支部役員研修旅行

 

 親睦を兼ね支部役員による研修旅行を行いました。

 

◇ コース ◇

5日= 伊勢崎−−ホテル松島大観荘−−塩竃神社−−定義如来西方寺−−秋保温泉

6日= 秋保温泉−−山形県観光物産館−−上山温泉・古窯−−川西ダリヤ園−−伊勢崎

 

2209isezakis.jpg

  

    新潟東支部      

 9月5日

  

 講習会

 

講師=加藤理雄先生

 

午前は、秋草の生花と現代華3作を生け方の解説を加えながらの講師の先生によるデモンストレーションが行われ、その後、各クラスごとに出席者が現代華の作品を生け、出来上がった作品の指導をしていただきました。午後は教授者を対象に小品花の研修を行いました。

 会場=天寿園

 

 

2209niigatahigasis.jpg 

  

    伊勢崎支部      

 8月1日

  

 総会・研修会

 

支部総会、並びに支部学術講座が行われました。

 

研修会テーマ=生花・花葉もの

 

  会場=伊勢崎市ふくしプラザ

 

2208isezakis.jpg 

  

    吾妻支部 沼田支部 渋川支部      

 7月21日〜29日

  

 講習会

 

沼田支部・渋川支部・吾妻支部合同の講習会が開催されました。

 テーマ=現代華/線の花、面の花、小品花

 

テーマに添って代表者が作品を生け、制作された作品について、線の使い方や面の活かし方などを解説。

 

 

 会場=ツインプラザ

2208numatasibukaagatuma.jpg 

  

    前橋支部      

 7月25日

  

 総会・学術講座

 

支部総会、並びに支部学術講座が行われました。

初めに支部総会が行われ、続いて開催された学術講座では、「花衣桁飾り」の解説とデモンストレーションが行われました。(宇田支部長)

 

  会場=古流アカデミー北ブランチ

 

                        

2207maebasis.jpg 

  

    大阪支部      

 7月21日〜29日

  

 いけばな新進作家展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=大丸心斎橋店イベントホール

 

                        

  主催=産経新聞社

2207oosakas.jpg 

  

    福岡支部      

 7月9日

 

  博多祇園山笠協賛

 

 第35回 福岡県華道代表作家展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=福岡市博多区 櫛田神社 恵比須会館

                        

  主催=箕輪町華道会

 2207hukuokas.jpg

  

    館林支部・桐生支部・大田支部      

7月4日  館林・桐生・大田支部合同

 

      第44回 通常総会・研修会

 

       研修会講師=理事・柴理香先生

 

群馬県/館林支部・桐生支部・太田支部、三支部合同の総会と研修会が行われました。

 

研修会では「葉もの生花」をテーマに「組み葉もの」について、「葉ものの特長と扱い」についてなどの解説と、ニューサイラン 7枚、9枚11枚のデモンストレーションがおこなわれました。。(館林・高橋支部長/桐生・村野支部長/大田・吉田支部長)

 

  会場=館林中央公民館                

 2207toumous.jpg

  

    伊那支部      

 7月4日

  

 箕輪町華道会展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=松島コミュニティセンター

 

                        

  主催=箕輪町華道会

 2207inas.jpg

  

    名古屋支部      

 6月9日〜14日

  

 中日いけばな芸術展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=松坂屋 名古屋店

 

                        

  主催=(財)日本いけばな芸術協会

 2206nagoyas.jpg

  

    台湾嘉義支部      

 6月5日

  

  研究会

 

本部講師(技芸院の長井理一先生)をお迎えして研究会を開催しました。

 

生花と現代華の研究会で、生花は「生花の基本”愛”」をテーマに、現代華は「現代華の工夫、個性的魅力」について、作品を制作しながらのデモンストレーションで、作品作りに必要ないろいろな要素などを教えていただきました。

(黄支部長)

 

 

 

 

 会場=嘉義市兆品酒店(メゾンデシンホテル)

 

 

 2206taiwans-2.jpg

2206taiwans-1.jpg

  

    宮城県支部      

 6月4日〜9日

  

 第6回 いけばな芸術東北展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=仙台 藤崎

 

                        

  主催=(財)日本いけばな芸術協会

 2206miyagikens.jpg

  

    伊那支部      

 6月4日〜7日

  

  2010 いけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=ニシザワデパート

 

                        

  主催=上伊那華道会

 2206inas.jpg

  

    佐久支部      

 5月30日  講習会・支部総会

  

支部総会

午前は佐久支部総会が開催され、平成21年度事業報告、会計報告、平成22年度事業計画、予算案の審議、新旧役員の紹介などが行われました。

 

講習会     講師=田中理永先生

 

テーマ=「現代華の考え方、学び方」

 

・デモンストレーションで7作の作品を制作しながら、現代華作品の制作方法などについての講義と、また、水揚げに関する技術的な方法も、直接的方法、間接的方法、化学的処理など体系的に詳細に紹介していただきました。(市川支部長)

 

  会場=佐久市研修センター 

                        

 

2205sakus.gif

   

    松本支部      

 5月30日    講習会

 

     講師=長井理一先生

 

テーマ= 水辺の彩りを楽しむ

 

始めに家元より口訣抄の中より水草の説明をしていただきました。続いて長井先生より睡蓮の生け方の講義をしていただき、また、伊勢物語の朗読や、八ツ橋の生け方についても解説をしていただきました。続いて、睡蓮、河骨、かきつばた、花菖蒲、カラー他で魚道生けの実演をしていただきました。

 

  会場=松本勤労者福祉センター

 

 2205matumotos.jpg

  

    渋川支部   

 5月29日〜30日

  

 北毛華道会創立75周年記念いけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=渋川 美術館

 

                        

  主催=北毛華道会

 2205sibukawas.jpg

  

    東静支部     

 5月29日〜30日

  

 第59回 静岡県東部会いけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=三島商工会議所会館

 

                        

  主催=静岡県華道連盟東部会

 2205touseis.jpg

  

    長岡支部      

 5月28日

  

 2010 花いっぱい音楽祭 

 

中越大震災及び中越沖地震の復興を祈念して行われてきた「花いっぱい音楽祭」も今年で4回目の開催となりました。会場となったリリックホールに支部会員で作品を制作し(各流派が1作ずつ生け)展示しました。(白井支部長)

 

 2205nagaokas.jpg

   

    上田支部      

 5月27日〜30日

  

 上田市総合美術展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

この上田市総合美術展は洋画、日本画、生け花、彫刻、書道、俳句、写真、工芸等の作品展示です。

 

  会場=上田市文化センター

 

 2205uedas.jpg

  

    前橋支部      

 5月21日〜24日

  

 第33回 前橋市民芸術文化祭華道展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=前橋総合福祉会館

 

                        

  主催=前橋いけばな作家協会

 2205maebasis.jpg

 5月15日

  

 2010 古流松藤会展鑑賞会

 

支部で参加を募集し、5月13日〜18日に開催の「2010 古流松藤会展」鑑賞を行いました。北ブランチを午前8;40に出発し松坂屋上野店へ。古流松藤会展の作品鑑賞後は、東京プリンスホテルで昼食をとり、その後、巣鴨とげ抜き地蔵通り商店街で自由散策を行いました。(宇田支部長)

                         

 

 2205maebasis-2.jpg

   

    伊勢崎支部      

 5月15日

  

 2010 古流松藤会展鑑賞会

 

支部で参加を募集し、大型バスで松坂屋上野店で開催の「2010 古流松藤会展」に行き作品の鑑賞を行いました。昼食後は、鳩山会館、岡本太郎記念館(企画展 岡本太郎の目)を見学しました。(長谷川支部長)

 

 2205isezakis.jpg

   

    常陸支部      

 5月21日〜23日

  

 第43回 水戸市芸術祭いけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=水戸芸術館 現代美術ギャラリー

 

                        

  主催=水戸市 水戸市華道連合会

 2205hitatis.jpg

   

    柏崎支部      

 5月16日 

 

  生花講習会

  

        講師=長井理一先生

 

テーマ=(初夏の伝) 水辺の花を楽しむ

 

河骨や蓮、睡蓮の魚道生けなどの初夏の水辺の花の生け方や、生ける際の注意点など、関連した和歌などの紹介も織り交ぜての講義。デモンストレーションでは、「かきつばたとフトイの魚道生け(春の生け方)」と、「花菖蒲とカラーの二艘舟」を生けながら解説をしていただきました。(阿部支部長)

 

  会場=東京電力柏崎エネルギーホール

                   

2208kasiwazakis.jpg

   

    湯沢支部      

 5月16日〜17日

  

 春の総合いけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=湯沢生涯学習センター

 

                        

  主催=湯沢市華道会 

 2205yuzawas.jpg

  

    桐生支部      

 5月14日〜16日   

 

 第62回 桐生市文化祭華道展 

 

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=桐生市市民文化会館

 

                        

  主催=桐生花道協会

 

 2205kiryus.jpg

    

    柏崎支部      

 5月16日   

 

 生花講習会

 

 

  テーマ=「初夏の伝」   水辺を楽しむ

 

河骨や蓮、睡蓮など、初夏の花材の生け方や、生ける際の注意点などの講義、そしてデモンストレーションが行われました。

デモンストレーション=@かきつばた 5株3花 真型 右勝手(魚道生け)Aフトイ 17本 真型 左勝手(魚道生け)Bはなしょうぶ 3株2花 真型(二艘舟)Cカラー 2株3葉 真型(二艘舟)。   (安部支部長)

 

  会場=東京電力柏崎エネルギーホール

 

 

 2205kasiwazakis.jpg

    

    札幌支部      

 5月6日〜11日   

 

 第51回 北海道生け花百人展 

 

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=さっぽろ東急百貨店

 

                        

  主催=朝日新聞社北海道支店

 

 2205sapporos.jpg

    

    新潟東支部      

 4月17日〜21日   

 

 ウラジオストクいけばな交流

 

 

新潟市華道協会からの依頼で、ウラジオストク市でいけばなの講習会を行いました

1日目は初級講座で19名の参加、2日目は上級者講座で25名の参加。そして、3日目は国立経済サービス大学にて講義とデモンストレーションを行い、ロシアの方々の熱気溢れる中での開催でした。

 

会場=ウラジオストク市 国立経済サービス大学

 

 

 2204hiigatahihasis.jpg

 

      新潟支部      

 4月13日〜18日   

 

 新潟美術グループ合同展 

 

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=東北電力グリーンプラザ

 

                        

  主催=新潟美術グループ合同展実行委員会

 

2204niigatas.jpg 

    

    名古屋支部      

 4月4日   

 

  講習会 

 

 

  さらしほうきと赤いバラ1〜2本で造形の現代華に挑戦。

  一人一人個性豊かな作品が出来上がりました。(西川支部長)

 

  会場=熱田千年コミュニティセンター

 

                        

  

 2204nagoyas.jpg

    

    上田支部      

 3月20日〜21日   

 

 2010 長野県華道教育会 いけばな展 

 

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=ほかり コミュニティーホール

 

                        

  主催=長野県華道教育会上田支部

 

 2203uedas.jpg

    

      高知県支部      

 4月23日〜25日

  

 第62回 高知市文化祭 春のいけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=高知市文化プラザ かるぽーと

 

                        

  主催=高知県華道協和会

2204koutis-2.jpg

 4月2日〜4日 

 

 高知城花回廊 

恒例となった「高知城花回廊」が、午前9時から午後9時半まで、3日間にわたり開催されました。この催しは高知城公園が一年中で一番賑わうイベントとして定着しました。今年はNHK大河ドラマ「龍馬伝」の影響もあり、これまでの最高の人出となりました。

高知県支部では大手門右脇に縦2m横3mの花台に大作を、侍廊下の入口に中作(桃の生花)を出展しました。

夜間は作品にスポットライトが当てられ、昼間とは違った幻想的な表情を映し出し、訪れた人達に大変好評でした。(猪野支部長)

 

  会場=高知城公園一帯

                         

  主催=高知市観光協会

2204koutis.jpg

  

    佐久支部      

 4月10日〜11日

  

 第55回 佐久華道展

 

  が開催され支部より20名が参加出品されました。

 

  会場=佐久創造館

 

                        

  主催=佐久華道教育会

2204sakus.jpg

  

 

      札幌支部      

 4月6日〜11日

  

 古流松藤会小品展

 

支部会員により小品を中心に作品を制作して展示。ギャラリー内のその他の展示室は絵画が中心でしたが、花の香りに誘われてか大勢の方々が観賞に訪れ、大変好評を得ました。(丸山支部長)

 

  会場=札幌市資料館ギャラリー

 

2204sapporos.jpg

 

      東静支部      

 3月27日〜28日

  

 二市一町(小山町・御殿場市・裾野市)

  第10回 富士山いけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=小山町総合文化会館 菜の花ホール

 

                        

  主催=二市一町富士山いけばな展実行委員会

2203touseis.jpg

  

    藤岡支部      

 3月20日

  

  吉井町文化協会 創立25周年記念式典

 

 

   吉井町より大作の依頼を受け支部より出品。

 

  会場=吉井町産業文化会館

 

                        

2203huziokas.jpg

   

    伊那支部      

 3月13日〜14日

  

  第22回  長野県芸術文化総合フェスティバル

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=伊那文化会館

 

                        

  主催=長野県伊那文化会館

2203inas.jpg

 

    富山支部      

 2月25日〜3月2日

  

 春をいける 北日本いけばな展

 

  が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=高岡大和大ホール

 

                        

  主催=富山県花道連盟・北日本新聞社 

 

 

2月6日〜7日

  

  富山県伝統芸術フェスティバル 華道展

 

   が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=富山県民会館地下展示室

 

                        

  主催=部宇課長・富山芸文協・富山県

 2202toyamas.jpg2202toyamas-2.jpg

 

    東京総支部      

 2月22日〜24日

  

  第45回  埼玉県いけばな連合会展

 

   が開催され支部より参加出品されました。

 

  会場=埼玉会館

 

                        

  主催=埼玉県いけばな連合会

2202saitamas.jpg

 

      宮城県支部      

 1月28日〜2月2日   

  

  東北蘭展&バラとガーデニングフェスタ2010

 

絢爛豪華な様々な蘭や色とりどりに咲き誇るバラ、そして、個性豊かなガーデニングが織り成す花の祭典・「とうほく蘭展&バラとガーデニングフェスタが開催され、古流松藤会宮城県支部からもいけばなの大作を出展しました。(佐藤理依支部長)

 

 会場=夢ヘッセ

 

                        

主催=とうほく蘭展実行委員会、河北新聞社、NHK仙台放送局、宮城県、仙台市、他

2201miyagikens.jpg

   

 

      福岡支部      

 3月16日〜22日   

 

  青木繁旧居7周年記念華道展

 

        に支部より参加出品されました。 

 会場=久留米市莊島町 青木繁旧居     

 主催=青木繁旧居保存会、久留米連合文化華道部

 

 3月20日〜22日   

 

  久留米つばきフェア

 

        に支部より参加出品されました。 

 会場=石橋美術館     

 主催=第20回全国椿サミット久留米大会

 

 

 2203hukuokas.jpg

    

    大阪支部      

 3月4日   

 

  いけばな女流作家展

 

  に支部より参加出品されました。

 

 会場=大丸心斎橋店本館

                        

 主催=サンケイ新聞社

 

 

 2203oosakas.jpg

    

    札幌支部      

 2月28日   

 

  道新文化センター

   かるちゃー祭 2010作品展

 

  に参加出品されました。

 

 会場=札幌・道新ぎゃらりー

                        

 主催=道新文化センター

 

 

 2202sapporos.jpg

    

      松本支部      

 2月28日   

 

 講習会  

 

サンゴミズキを使い生花の基本、天・地・人の和の美しさを教えていただきました。また、先生の生花の実演を楽しみに参加された方々に1作でもとお願いし「弦月」を生けていただきました。(笠井支部長)

講師=長井理一先生

 

 会場=松本勤労者福祉センター

 2202matumotos.jpg

    

 

 

−各支部 ご担当の方に−

このホームページに支部展覧会その他の催し物やいろいろなお知らせ等を掲載しますのでご希望の場合は本部事務局までご連絡ください。

 

   

 

東京総支部各地支部出版物ご案内